トップへ » 診療科目 » 口腔外科

【口腔外科】親知らずの抜歯などはおまかせください

口腔外科

お口の中やあごの骨の外科治療をおこなうのが口腔外科です。口腔外科の対象となる症状を例としてあげてみましょう。

・「あごを動かすたびに関節がガクガク、ミシミシ音がする」
・「親知らずが痛い」
・「口を大きく開くことができない」

こうした症状は口腔外科治療の対象になります。
とくに〝親知らず〟に対しては、疑問や不安をもつ方は多いのでないでしょうか。

親知らずの治療

親知らずの治療〝親知らず〟とは、顔の中心の歯から奥の方へ数えて8番目に生えくる歯のこと。専門的には、智歯(ちし)または第3大臼歯(だいさんだいきゅうし)と呼ばれています。

〝親知らず〟が困るのは、歯ブラシが届かない位置にあるため虫歯や歯周病になりやすく、そのトラブルが元になって色々な悪影響を与えることです。

具体的には、歯垢などの汚れがたまりやすく、他の歯の虫歯の原因になってしまうからです。

親知らずは、このような性質をもつため、口腔外科手術の対象になりやすい歯です。

数多くの患者さまの親知らずの診断と処置を手がけています
親知らずのトラブルは、ケースによっては大学病院などの大きな施設でなければ対応できないのが一般的ですが、当院では数多くの患者さまの親知らずの診断と処置を手がけてきました。

骨の中に埋まってしまっている難しいケースでも、親知らずを細かく砕きながら取り除くことで、極力骨を削らず痛みと腫れの少ない処置を心がけています。ケースによっては、即日対応も可能です。また、他院で処置が難しいといわれた方もぜひ一度当院にご相談いただきたいと思います。

親知らずを抜いた方がいい場合
腫れや痛みもなく、健康な状態できちんと歯の役割をしている〝親知らず〟であれば、抜歯の必要はまったくありません。抜歯の必要があるのは、悪影響が生まれるリスクが高いケースです。

リスクの高いケースを下にまとめてみましたので、参考にしてください。

●歯ブラシが届かない位置にあり虫歯や歯周病になりやすい。
●周辺の歯に悪影響があり、口臭の原因になっている。
●歯肉の炎症や腫れ、歯並びの乱れの原因になっている。
●あごの動きを邪魔し、あご関節症を引き起こす場合。
●あごの奥深くに埋まっていて顎の骨折の原因になる。

カテゴリー一覧

お口の中のお悩みは、お気軽にご相談下さい

カウンセリングをおこなっております

トップへ » 診療科目 » 口腔外科


PAGE TOP