トップへ » 診療科目 » 虫歯治療
当院の虫歯の治療では、次の2つを心がけて行われています
●「痛みの少ない治療」
●「削らない治療」
現在の歯科治療技術は、とても進歩しています。治療技術の進歩を象徴するものの1つに〝痛くない歯科治療〟があります。
そもそも「痛くない」治療を実現するために生まれたのが、皆さんも良くご存知の「麻酔」です。ところが困ったことに、この麻酔をおこなう際に〝痛み〟が生じるのです。つまり、はぐきに注射針を刺して、麻酔液を注入する際に生まれる痛みのことです。
肌に感じる感覚と比較して、お口の中はとてもナイーブです。ところが、歯ぐきは、チクッと刺す痛みは感じにくい場所なのです。麻酔時に感じる痛みとは、実は麻酔液を注入する際に生まれる痛みだったのです。
そこで、考えられたのが「2段階麻酔」です。
2段階麻酔とは
「2段階麻酔」とは、その名の通り2回に別けて麻酔をおこなうことです。
まず、最初の麻酔ではできる限り細い針を使用します。チクッとした針の感触はあるものの、その後の麻酔液の注入の際の痛みを回避するのに有効です。その後、1〜2分程度待って最初の麻酔が効いた後、本来の麻酔の注入をおこなうのです。このように2段階で麻酔を行うと痛みも少なく、高い麻酔効果が得られるのです。
さて、もう1つの「削らない治療」を当院が心がけている理由は何でしょうか。
削らない・抜かない治療
歯周病の進行が非常に重度の場合、どんな名医でも抜歯という治療しかできないケースがあります。また、歯周病で歯ぐきがグラグラになっている場合などでは、「歯を抜いて、インプラントにしましょう、入れ歯にしましょう」という結論に至る歯科医もいることでしょう。
2度とは戻らないご自身の歯を大切にして欲しい
しかし、1度失ったらもう2度とは元に戻らないのが〝歯〟です。かけがいのない自分自身の〝歯〟を失うことへ、強い抵抗感をお持ちの方も多いはずです。当院は、そのような想いを常に汲み取った治療を心がけたいと思っています。
いかなる方法をとっても見込みがない状態の〝歯〟以外は、ご自身の歯を残すことを前提に治療をすすめています。虫歯の治療では、当院が患者さまに提供したいのは次の3つです。
●「痛くない」
●「すばやい治療」
●「キレイな歯」
この3つは、患者さまご自身も強く望んでいる大切なポイントではないでしょうか。
虫歯の進行状態とその治療方法
虫歯の治療をおこなう場合、虫歯の進行状態を把握し、それぞれの状態に応じた治療が行われます。一般的な虫歯の進行状態(5段階)とその治療方法を下に示しますので、ご自身の状態をはかる上での参考にしてください。
1)Co
初期う蝕、要観察の状態。
歯が溶け始め虫歯が始まったばかりの状態です。
この段階では、まだ穴が開いていたり黒ずんだりはしません。
【治療方法】
フッ素入りの歯磨きを使ってブラッシングをすることで、
再石灰化を促すことが可能です。
2)C1
エナメル質う蝕の状態。
虫歯菌によって表面のエナメル質が溶かされ、小さな穴が開いた状態です。
象牙質には達していないので痛みはありません。
【治療方法】
必要最小限を削り、保険適用の白い詰め物を入れる。
3)C2
象牙質う蝕の状態。
虫歯菌がエナメル質の下の象牙質まで溶かしている状態です。
冷たいものや甘いものがしみることがあります。触ると痛みを感じるため、麻酔をしてから治療をする必要があります。
【治療方法】
虫歯の範囲が小さければ、保険適用の白い詰め物を入れることで治療は完了します。
虫歯が歯の深部まで達している場合は患部を削り、詰め物を製作して装着します。
4)C3
神経まで達したう蝕状態。
虫歯菌がエナメル質と象牙質を溶かして、神経まで到達してしまった状態です。
激しい痛みを感じることが多く、神経が壊死してしまうと細菌が根の外で炎症を起こします。その結果、膿が出たり、歯ぐきが大きく腫れたりします。
【治療方法】
歯の根っこにあたる根管治療が必要です。
麻酔をして、壊死した神経や膿を取り除きます。
5)C4
残根状態。
歯のほとんどがなくなってしまい、根だけが残っている状態です。
【治療方法】
ここまで進行すると抜歯するケースもあります。
ただし、治療可能な歯質が残っていれば根管治療となるます。
カテゴリー一覧
お口の中のお悩みは、お気軽にご相談下さい
トップへ » 診療科目 » 虫歯治療