«  2024年12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

« 白い!はやい!目立たないCRとは? | メイン | 「先生、痛いのはそこじゃないんです」は勘違い? »

2022年7月 6日



 


こんにちは。院長の大崎です。

7月といえば、夏野菜が旬を迎える時期ですね。


 


夏野菜のなかでも、

きゅうりは汗をかきやすい夏にぴったり。

約95%を水分が占めているので、

食べれば水分補給もできる食材です。


 


そんなきゅうりの魅力は、

ポリポリとした歯ごたえ!

この歯ごたえを感じるためには、

お口の「ある組織」が深く関わっています。


 

 


◆歯ごたえを感じているのはどこ?


 


歯ごたえを感じているのは歯ではありません。

では、どこで歯ごたえを感じているのでしょうか?



歯ぐき?歯の神経?あごの骨?




実は...

このなかのどれでもありません。


 


歯ごたえは「歯根膜(しこんまく)」という

歯とあごの骨をつなぐ組織で感じ取っています。


 



 

 


◆0.3mmにある大切な役割


 


歯根膜の厚さは、なんと

たったの0.3mmほどしかありません。


 


とても薄い歯根膜ですが、

実は大切な役割があります。

それが「クッション」と「センサー」の役割です。


 


食べものを噛むとき、

歯にはとても強い力がかかっています。



歯根膜はその力をクッションのように

吸収・分散し、歯や骨を保護してくれています。

かたいものをガリッと噛んでしまっても

歯や周りの骨が無事なのは、歯根膜があってこそ!


 

 


また、歯根膜はセンサーの役割も担っており、

噛んだ時の「かたさ」や「感触」といった

微妙な刺激は、歯根膜が脳に伝えています。

そのおかげで、私たちは歯ごたえを感じられるのです。


 

 


他にも、食品のかたさに応じて

噛む力を調節することにも歯根膜は役立っています。


 


きゅうりのポリポリとした食感や

天ぷらのサクッとした食感を楽しめるのも

歯根膜があるおかげなのです。


 



 

 


◆歯根膜は一度失うと戻らない!


 


歯根膜は歯が抜けると

一緒にとれてしまいます。


 


たとえ、入れ歯やインプラントで

抜けた歯を補ったとしても、

歯根膜が元に戻ることはありません。


 

 


つまり、一度でも歯根膜を失ってしまうと、

ごはんを食べたときの食感も

一緒に失われてしまう
のです。


 



 

 


そんな歯根膜を失わないために、

まずは自分自身の歯を守る必要があります。


 


「むし歯」や「歯周病」にならないために、

定期的に歯科医院でプロのクリーニングを受けて

きれいなお口を維持しましょう!


 

 


医療法人おおさき歯科クリニック
〒601-8475 京都府京都市南区八条内田町70
TEL:075-681-0150
URL:http://www.osaki-shika.jp/
Googleマップ:https://g.page/osaki-shika?gm




トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.osaki-shika.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/478

Categories

  • カテゴリー1
Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

医療法人おおさき歯科クリニック 院長:大崎裕
医療法人おおさき歯科クリニック
院長:大崎裕

【経歴】
昭和35年 7月23日生まれ


昭和61年 3月、愛知学院大学歯学部卒業

6月、歯科医師免許取得

平成元年 現在地にて大崎歯科医院を開業

平成3年 藤本研修会、補綴・咬合コース受講、終了

平成5年 JIADS ペリオ・補綴コース受講、終了

平成6年 JIADS インプラントコース受講、終了

平成12年 シークエンシャル咬合セミナー受講、終了

平成13年 JIADS インプラントアドバンスコース受講、終了

平成20年 8月 日本顎咬合学会認定医